千代田走友会 掲示板 |
| Page10 / 20 Top | Bottom ← 226〜250件(保存数500件) → | ▼ HOME ▼ 投稿する ▼ 編集する . |
| 13134. 2023年03月29日 19時36分42秒 ◇ わたけん |
| 東京夢舞マラソンの試走会のご案内です。ご興味ある方は是非ご参加下さい。 ご参加をご希望の場合、下記の案内のとおり事務局へメールをお願いいたします。 記 〇日時:2回開催します。いずれも午前8時45分集合・9時スタート ・第1回目・4月1日(土) ・第2回目・5月5日(金) ※試走会に参加ご希望の方は、 @お名前 A大会当日のボランティア希望役割 (会場・走路・SS・救護・ポタリング・エイド) B1回目・2回目のどちらか、あるいは両方 を明記の上、このメールではなく、以下のアドレス宛返信してください。 info@tokyomarathon.jp 〇集合場所(本年の会場・昨年と同じです) ・神宮外苑絵画館前 https://www.mapion.co.jp/m2/route/35.677904955256125,139.7180253902533,16/aid=10fbc8/ ※最寄駅:JR中央(総武)線信濃町駅(徒歩5分、コインロッカーは信濃町駅改札の外の左右にあります。) 〇試走会 コース、日程 (午前9時)絵画館前スタート⇒東京ミッドタウン⇒虎ノ門ヒルズ⇒日比谷⇒丸の内⇒茅場町⇒月島⇒晴海大橋⇒臨海広域防災公園⇒東雲⇒辰巳⇒木場⇒香取神社⇒スカイツリー⇒蔵前⇒秋葉原⇒九段下⇒神楽坂⇒牛込⇒四谷3丁目⇒(午後4時ごろ)絵画館前フィニッシュ:約42Km 〇その他:地図の準備とスポーツ傷害保険を掛ける必要がありますので、必ず参加希望メールをください。 以上、宜しくお願い申し上げます。 |
| 13133. 2023年03月25日 18時32分19秒 ◇ 森千鶴 |
| 【明日のお花見ラン開催の件】 明日のお花見ランは、残念ながら雨模様( ; ; ) 大々的に皆さんで…という形では行わないことにします( T_T)\(^-^ ) 雨の振り方の状況で、小雨で皇居に来るという方もいると思いますので、来た方々で個々にお花見ランを楽しんでいただければと思います(*^^*) 再来週のTTは、晴れて皆さんに会えますように(=´∀`)人(´∀`=) |
| 13132. 2023年03月22日 09時04分13秒 ◇ 森千鶴 |
| 【皇居お花見ランのご案内】 板橋CITYマラソン出場&応援隊の皆さま、お疲れさまでした(^^)皆さんの力走に、応援にも熱が入りました^_−☆ さて、WBCの盛り上がりと共に、桜も6〜8分咲きまで咲いてきました(≧∇≦) 今週末には満開になると思われ、毎年恒例の、千鳥ヶ淵お花見ランを開催の予定です🌸🌸🌸 大谷さん&モリモリが、今年も写真を撮りながら案内してくださいます(^^) ただ、今週後半から天候が崩れ、日曜日も雨の予報です( ; ; ) 雨の場合には、お花見ラン開催は見送ります(>_<) 前日に天候を見ながら再度案内をする予定ですので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m |
| 13131. 2023年03月17日 20時05分59秒 ◇ 山岸一昭 |
| ◎板橋シティマラソン通過タイム予想表(ダイジェスト版) 今回はコースのあちこちで千代田応援団が声援を送ってくれるとのことです。選手を代表して御礼申し上げるとともに、ベストの走りを全員がお見せすることを誓います。 以下、先頭から最後尾までの通過時間予想です。 ( )は応援者 10km扇大橋 9:41〜10:31(大谷、森岡、山下) 13km北千住 9:53〜10:51(辻、柳川、金井友) 15km堀切 10:02〜11:05(森千、茂木、澤泉) 27km堀切 10:51〜12:26 29km北千住 11:00〜12:39 32km扇大橋 11:12〜13:00 40km赤羽 11:45〜13:54 (衛門) ゴール戸田橋 11:55〜14:09 (原田な) ちなみに選手は速いと思われる順に 大門聖和、井原康孝、岩切祐樹、池田憲一、粟野剛、小島幹矢、山梨力、佐藤美雪(旧姓金子)、柿崎真弓(木村友人)、原田大輔、徳山一、木村英俊、親松豊(大宮)、本橋利男(大宮)井上彰、山岸一昭 以上です。 会場に近い方、天気も良さそうですのでよろしかったら応援よろしくお願いいたします。 |
| 13130. 2023年03月17日 17時29分21秒 ◇ 辻俊昭 |
| "大宮お花見🌸ラン&ウォークのお誘い" 早くも開花宣言が発表されました。年々お花見の時期が早くなっていきますね。 4年ぶりに大宮お花見🌸ランを企画しました。 日時:4月1日(土) 8:30 集合:大宮駅中央改札前豆の木 行程:8:45スタート→大宮第3公園ミニタイムトライアル1キロ→第2公園→市民の森→見晴公園→漫画会館→大宮公園昼休憩→氷川神社→東光寺→大宮駅12:30(1部終了) (2部) 12:45→大宮20景、西区の桜名所巡り→三橋温泉→ウエアハウスカラオケ大会15:30〜18:30(3時間歌い放題食べ放題飲み放題)→大宮駅解散19:00 諸費用:三橋温泉♨️1,000円 タオル持参してください。 カラオケ🎤1,800円(お酒を飲む人は2,200円) 他昼食代等 今回はウォーキング参加もありで、4年ぶりのお花見を🌸皆さんでゆっくり楽しみたいと思います🍡🍻 新年度初日でお忙しいかと思いますがご都合のつくかたは3月24日迄にLINE、メッセージ等で連絡いただければ幸いです。もちろんそれ以降も受け付けます。 お花見のみ、温泉、カラオケのみのご参加も受け付けております。皆さんのご参加をお待ちしています。 090-8505-6832 辻 |
| 13129. 2023年03月14日 15時00分11秒 ◇ 山岸一昭 |
| 板橋シティ・男祭りマラソンステークス 出走:3月19日 9時よりウェブスタート 荒川競馬場、距離42195m、右回り 辻トラックマンの予想が先に出されたため、本紙予想も最終追切を待たずに掲載することにしました。予想タイム順および追加出走4頭のため、辻予想とは馬名、馬番等が若干異なりますがご容赦ください。いずれにしろフルゲート16頭により、名古屋ウィメンズに負けない大熱戦が期待されますので、皆様お揃いで桜香る荒川土手へご参集のほどお願い申し上げます。 以下、各馬につき、枠番、馬番、騎手名、馬齢、厩舎(住所)、タイプ、寸評、予想タイムの順になっております。 1枠1番マチカネダイモン(大門聖和)牡2歳、文京本郷厩舎、先行逃げ切り型、サブエガ(2時間50分切り)達成が待たれるが直前で故障発生、どう影響するか?予想タイム2:55 1枠2番イハラインパクト(井原康孝)牡5歳、文京後楽厩舎、先行逃げ切り型、数多くのレースをこなし走り込みは十分、マチカネダイモンとの首位争いが見もの、2:55 2枠3番イワハヤヒデ(岩切祐樹)牡5歳、文京本駒込厩舎、自在型、コロナ感染の影響と富士五湖100kを控えサブスリーモードではなさそうなので控えめな予想、3:10 2枠4番イケスピード(池田憲一)牡5歳、中野野方厩舎、好位差し型、大阪(3:17)から3週間、疲労が抜けていればイワハヤヒデとの勝負に持ち込めそう、3:15 3枠5番アワノタケシバオー(粟野剛)牡5歳、荒川東日暮里厩舎、好位キープ型、未完の大器、もう一度頂点を目指して精進してほしい、3:35 3枠6番ミッキードラゴン(小島幹矢)牡7歳、埼玉志木厩舎、先行粘り型、古希を迎えますます元気いっぱい、ハーストさんに次ぐ70代の星☆、3:40 4枠7番ヤマノチカラ(山梨力)牡5歳、板橋坂下厩舎、先行型、50代後半から覚醒した、まだまだやり残したことがたくさんある、3:45 4枠8番ダイチャンシービー(原田大輔)牡5歳、世田谷北烏山厩舎、後方からじわじわ型、サブフォー達成目指してやってきた、あとは根性あるのみ、4:10 5枠9番トクイチコンコルド(徳山一)牡6歳、葛飾亀有厩舎、先行突っ込み型、トライアスロンの練習に時間をとられ、走り込み不足でなければよいが、4:10 5枠10番キムニーフォーリア(木村英俊)牡5歳、新宿西新宿厩舎、先行イケイケ型、今回も金星人の仮装で走ると周囲を慌てさせている。ダイチャンシービー、トクイチコンコルドとの三つ巴を制したい、4:10 6枠11番アッキーラガー(井上彰)牡5歳、千代田富士見厩舎、後半追い込み型、ラグビーで鍛えた体力と娘と同じDNAに物を言わせて大幅な自己新が期待できそう、4:45 6枠12番カラクチライター(山岸一昭)牡6歳、台東東上野厩舎、後方待機型、館山若潮で何とか5時間切り、今回は4:30に少しでも近づきたいが30k以降が課題、4:45 7枠13番ジョウルリスター(親松豊)牡7歳、大宮桜木厩舎、力走型、昨年のつくばの成績(4:33)を見ても70代にして意気軒高、やはり千代田は70からが本番、4:30 7枠14番リアルブリッジ(本橋利男)牡7歳、さいたま厩舎、マイペース型、親松さんと同じく年齢を感じさせない若々しい走りを期待したい、4:30 8枠15番ミユキサンシャイン(佐藤美雪・旧姓金子)牝3歳、板橋常盤台厩舎、自在型、出産後初のフルマラソン、元サブスリーランナーの片鱗は見せてくれそう、3:45 8枠16番マユミパーシモン(柿崎真弓)牝3歳、北海道札幌厩舎、道産子型、はるばる北海道からやってきたからには何としてもキムニーフォーリアに勝ってサブフォー達成したいところ、4:05 【参考記録】グロスタイム 2018板橋:岩切3:07、原田4:25、山岸5:23 2019板橋:大門2:59、 2022青島太平洋:原田5:07、富士山:木村4:50、井上5:19、つくば:親松4:33 2023館山:山岸4:53、大阪:池田3:17 |
| 13128. 2023年03月14日 12時44分36秒 ◇ 辻俊昭 |
| 第1回男闘呼組板橋ダービー着順予想🏇 古河はなもも杯中止で14頭の牡馬たちがひしめく大所帯となった浮間舟渡競馬場。 早春の日差しの中、果たして栄冠の行方は? 1.シバノ(ゾージョージノ)ダイモン 2:49 ひそかにエースの座を狙っている若手のホープ。今年の奥多摩ダービーエリート1区は俺だ。ヤマチャンに引導を渡すことはできるのか? 2.イハラゴルゴフィフティー 2:52 いかつい外面とは裏腹に繊細な走り。意外と小心者か? 本命シバノダイモンを破れるか? 3.キリキリルドルフ 3:08 昭和の名馬シンボリルドルフの玄孫。ここ2〜3年泣かず飛ばずもようやく復調気味。カムバックを期待。 4.イケジーナンバースリー 3:12 期待の若手? 安定感抜群。 池田ファミリーの核弾頭。 5.コナキミキティー 3:44 ウルトラ競馬もこなす7歳馬。年々進化を遂げている、若手のお手本。一年一年が勝負。 6.ミスターティーティー 3:55 こちらも昭和の名馬ミスターシービーの血を引くサラブレッド。コースを何度も試走する優等生馬も前半で貯金を使い果たす悪い癖治らず撃沈(≧∇≦) 7.タケシホープ 4:20 かつて宿敵ハイセイコーを脅かしたタケホープの玄孫も最近はかつての面影なし。復活が待たれる。 8.モリノチカマツ 4:24 大宮第3厩舎で常に黙々と走っている練習の虫。厩舎内で迷走しているヒゲノアンチャン等若手は見習うべし。 9.ジショーイーンチョー 4:29 順調な調整も今一歩の実力。コロナ禍で3年間自粛されていたJRA箱根強化合宿"自称"委員長として今年はぜひ開催していただきたいものだ。 10.モトハシレジェンド 4:45 モリノチカマツと共に大宮厩舎の最年長コンビ。老体に鞭を打って果敢に挑戦する姿勢は若手に刺激を与えている。8歳までは現役を続けて欲しい。 11.ギシギシテイオー 4:51 現役復帰したかと思ったがJRAの依頼で非常勤解説者に就任。また、古巣の東スポから人材不足の為競馬部デスクに再復帰。今回は記事を書きながら走り自ら解説をするという離れ技をやってのける。三刀流は果たして務まるのか?再引退レースとなるのか?去就が注目される。 12.トクイチスイマー 4:56 3年前の大落馬事故から奇跡の生還も、最近は老け込みが目立つ。再度不死鳥のように蘇って欲しい。 13.アケノミョージョー 5:02 金ピカの被り物で気合いを入れて出場も、 愛嬌を振りまきすぎ酸欠でダウン。 14.アッキーイノウエ 5:10 愛娘と共に昨年デビュー。高齢ながら意欲的にレースに出場。新人賞を狙う。 名古屋牝馬ダービーに続き男闘呼組板橋ダービーは見どころ満載🏇 賞品は、指名した美形牝馬からティファニーの蹄磨きセット⁈ 本命シバノダイモンがぶっちぎり新記録達成なるか? 高齢馬達の醜いブービー争いも見逃せない。 クセの強いサラブレッド達を上手くコントロールできるのか? 乞うご期待!! |
| 13127. 2023年03月10日 07時34分27秒 ◇ 山ちゃん |
| 【3月のタイムトライアル(3/12です)】 こんにちは、山ちゃんです。 3月のタイムトライアルが近づいております。今週末3/12です。 東京マラソンがあったので、1週後ろ倒ししています。 春が近づき、まだまだマラソンシーズン真っ只中ですが、ぜひ、今の実力を確認するためにも奮ってご参加ください。 また今月から新ルールとして、アーリースタート制度を導入します。 これは、TT合言葉にある記録は、1位タイムから30分後までの救済措置で、年齢やケガ明けなどで一斉スタートだと時間がかかる、でも走りたいという方が対象で、皆さんと走る前に先に各自でスタートします。対象者は事前に申告して、ゴール後のタイムを報告してください。不正はダメです。 よろしくお願いいたします。 最後にTT合言葉♪ @最後の直線で手を挙げよう! A付箋はフルネームで!! B記録係募集中!! C竹橋の信号の合図を確認してからスタート!! D記録は、1位タイムから30分後まで。 EDで時間かかる方は、アーリースタートを使って先に走ってください 以上、皆さんふるってご参加ださい。 よろしくお願いいたします |
| 13126. 2023年03月09日 09時28分11秒 ◇ 山岸一昭 |
| 名古屋ウィメンズ・オークスマラソン 出走:3月12日 9時10分スタート 名古屋競馬場、距離42195m、右回り、賞品:(選んだイケメンから渡される)ティファニーリング、化粧品他 1枠1番ケイコパワフル(平野佳子)牝3歳、文京千駄木厩舎、先行逃げ切り型、実績は十分、レース勘さえ取り戻せば、予想タイム3:20 2枠2番キメツノマッキー(石井牧)牝3歳、西多摩瑞穂厩舎、先行粘り型、群を抜く練習量を誇る、連闘なのでペース配分に注意して悲願達成してほしい、3:30 3枠3番リズミプレジデント(高桑りずみ)牝4歳、豊島駒込厩舎、自在型、百戦錬磨のステイヤー、距離が延びるほど力を発揮する、3:45 4枠4番ミナミシークレット(井上みなみ)牝2歳、千代田富士見厩舎、好位差し型、今回の秘密兵器、名だたる古馬を蹴散らして後方一気の末脚爆発するか、3:45 5枠5番ソダネーモグモグ(田中玲子)、牝3歳、板橋本町厩舎、マイペース型、しかし一旦競争心に火が付いたら誰も止められない、4:00 6枠6番フーチャンスマイル(柴田富久子)、牝5歳、台東松が谷厩舎、トライアスロンに軸足を移してはいるが、1レース1レース全力で取り組む姿勢は見習いたい、4:15 7枠7番ユウコサムタイム(島田裕子)、牝5歳、北滝野川厩舎、マイペース型、直近3回はタイムを徐々に落としてきているのでここで踏ん張りたい、5:30 8枠8番シノブツリスキー(大日方忍)、牝4歳、荒川町屋厩舎、後方待機型、長期休養明け、鉄砲実績なし、自転車トレーニングと釣りで鍛えた体力が頼り、6:30 8枠9番ヒトミダイヤモンド(澤泉ひとみ)、牝3歳、中野新井厩舎、初出走、屈指の成長株、初レースサブフォーの偉業達成目指してファイト!、4:15 8枠10番アツミフォーエバー(永澤淳美)牝5歳、杉並西荻厩舎、超マイペース型、2年連続出場、昨年のタイムはクリアしたい、5:50 ※馬齢は牝馬ばかりなのでディスカウントしておきました。 【参考タイム】 2022名古屋;りずみ4:10、玲子4:14、裕子5:32、淳美5:57、忍6:30、 2019名古屋:りずみ3:44、玲子4:11、裕子4:51、忍6:28 2018名古屋:りずみ3:38、富久子4:00、裕子4:22、忍6:09 2023東京:牧3:39、富久子4:27、2023大阪りずみ3:58 2022湘南:牧3:48、2022富士山:みなみ4:05、2022アクアマリン:玲子4:35 名古屋に何度も出走しているベテラン中堅から、初挑戦の若駒まで多彩な顔ぶれとなり楽しみです。連闘の2頭はどんな結果となるのでしょうか、興味は尽きません。皇居や三幸園からテレビ、応援ナビ等で熱い声援をお送りしますので、熱い走りで答えてください。みんな頑張れ! |
| 13125. 2023年03月06日 15時36分51秒 ◇ 山岸一昭 |
| 2023年度陸連登録のお知らせ 今年度、千代田走友会での陸連登録をご希望される方は3月20日(月)までに登録料4,330円をゆうちょ銀行への振込みにより手続きを行ってください。振込口座はメール等でお知らせしますのでご希望の方はご連絡ください。 昨年度の登録者等には個別に連絡済みです。山岸 |
| 13124. 2023年03月04日 09時57分22秒 ◇ 辻俊昭 |
| ◎東京マラソン打ち上げ参加のお願い おはようございます。 東京マラソンいよいよ明日ですね。天気も良さそうで、選手のみなさん気持ちよく走れるのではないかと思います。 打ち上げについてですが、現在15名ほど参加表明をいただいておりますが、浜ちゃんが貸し切りなので20人くらい集まらないと採算が取れないと泣いております(≧∇≦) まだまだ募集しておりますので都合の合う方初めての方もぜひご家族ご友人お誘い合わせの上ご参加くださいm(_ _)m 当日参加も歓迎です。詳細は13122項参照してください。 よろしくお願いいたします。 |
| 13123. 2023年03月02日 11時29分06秒 ◇ 山岸一昭 |
| ◎東京マラソンダービー予想 3月5日、9時10分発走、都庁前〜東京駅コース、概ね右回り、距離42,195m、賞金:名誉のみ 以下、枠番馬番、騎手名、予想完走時間、馬名、馬齢、厩舎名、脚質、寸評の順となっております。(敬称略) 1-1黒木識敬 3:10 ドクタークロキ:牡5歳、墨田吾妻橋厩舎、先行自在型脚質、ドクターのお役目ご苦労様です。 2-1池嶌勝利 3:20 イケGショウリ:牡5歳、千代田番町厩舎、先行逃げ切り脚質、ハッピーライフ、ハッピーホーム、タ・マ・ホーム 3-1衛門利明 3:40 ウチマゴラブリー:牡6歳、江東豊洲厩舎、中位マイペース脚質、孫に褒められたいので頑張ります! 4-1西山亮子 3:40 リョウコオンリユー:牝5歳、台東東上野厩舎、追い込み脚質、三つ巴の仁義なき戦いを制するか 5-1石井 牧 3:40 キメツノマッキー:牝4歳、多摩瑞穂厩舎、先行いけいけドンドン脚質、イラスト・工作は抜群の腕前 6-1中西 浩 4:25 ヒロシデス・・・:牡6歳、港広尾厩舎、中位から後方待機脚質、好敵手フーチャンとの一騎打ち 7-1柴田富久子 4:25 フーチャンスマイル:牝6歳、台東松が谷厩舎、常に全力疾走脚質、来週の名古屋と連チャンのタフネスぶりに脱帽! 8-1後藤明子 4:30 アキコグレイス:牝4歳、北十条厩舎、先行逃切脚質、2017年は4:38、5000m23分台の快足を生かしたい 8-2御菩薩木恵子 4:30 ケイコプリティー:牝4歳、台東松が谷厩舎、好位差し脚質、2013年(4:19)以来10年ぶりの本レース出場 8-3田坂めぐみ 4:45 オオミヤクィーン:牝6歳、さいたま桶川厩舎、マイペース脚質、2017年は4:34でした。底力と仮装に期待 ※なお、モギノジャパーンは場外逸走し行方不明です。 ※駿河台下8.3km、蔵前@17km、蔵前A19.5km、門前仲町24km、蔵前B28.3km、増上寺往36km、増上寺復39kmの通過予想タイム表を作成しましたので、当日8時に皇居、または9時に駿河台下(神保町)で配布します。希望があればメール送付もいたします。 みんなの応援で盛り上げていきますので、選手の皆さんには予想を上回る好走、快走を期待しております。 |
| 13122. 2023年02月28日 10時17分55秒 ◇ 辻俊昭 |
| 【東京マラソン打ち上げのお知らせ】 皆さんご無沙汰しています。辻です。 いよいよ待ちに待った東京マラソンが今週末に迫って来ました。 選手の皆さん、それぞれの想いを胸にゆっくりと楽しみながら走ってください。 千代田大応援団も4年ぶりに復活ですね。4年分の想いを込めた大声援が各所で響き渡り、選手の皆さんは今年も最後まで手がぬけませんね。 4年前はあいにくの雨でしたが、今年は良い天気になるように祈っております。 さて、打ち上げについてですが、今年は浜ちゃんのお店『焼肉不二苑』にて千代田走友会貸切で開催することになりました。(浜ちゃんありがとうございます😊) 日時:3月5日 17時 会費:4000円 メニュー:美味しい焼肉メインで浜ちゃんお任せ特製メニュー ドリンク:アルコール&ソフトドリンク飲み放題 選手、応援団、そして打ち上げだけ参加もok。久しぶりの宴を皆で楽しみましょう。 食材の仕入れの関係上、参加を予定される方は3月3日21時までに辻宛にLINE、TELまたはショートメッセージ等で連絡をお願い致します。 090-8505-6832 辻 焼肉不二苑 住所:東京都台東区北上野2-32-10高橋ビル1F TEL:03-3845-0485 交通:地下鉄日比谷線入谷駅A1出口を出て言問通りを浅草方面に直進し二つめの信号中入谷交差点右角 詳細は『焼肉不二苑』で検索 皆さんの参加をお待ちしています。 |
| 13121. 2023年02月26日 17時38分01秒 ◇ 森千鶴 |
| 【3/5東京マラソン千代田応援隊のご案内】 来週3/5(日)、東京マラソンが開催されます。千代田応援隊は、例年通り、神保町の三井住友銀行前(マクドナルド前)交差点に陣取って応援予定です٩(^‿^)۶ 通常通り8時から竹橋広場でラジオ体操をして、そのまま皆さん一緒に神保町前交差点へ異動し、8:45頃〜場所取りの予定です(^^)ご協力いただける方は、一緒に場所取りをお願いいたしますm(_ _)m ラジオ体操後に皇居一周走る方は、最初の千代田ランナーが通り過ぎる予定の9:50直前の到着になります。その時間には道路が横断出来なくなっているので注意してください。 神保町交差点の後は、千代田全体での応援は解散となります。引き続き応援する方は、各自で蔵前や増上寺前など応援したい場所へ移動してください。 今年も、山岸監督が選手タイム予想表を作成してくださる予定です^_−☆ ★3月のタイムトライアルは、3月12日実施になります。 |
| 13120. 2023年02月24日 18時02分13秒 ◇ イワサキオサム |
| 久しぶりの投稿です 脊柱管狭窄症でジョグと商店街活動中心の3年間を経て 昨年11月につくば10km,12月奥多摩駅伝4区,1月ハイテクハーフと走り、2月は3年ぶりとなるフルマラソンを京都を選び走ってきました。 仁和寺付近の前半は楽しかったのですが北山を過ぎでの後半30q賀茂川付近はヘロヘロになりましたが、それでも気力でラスト4kmは前のランナーを一人ずつ抜いてゴールできました。目標のサブ4は持ち越しです。 あと4月の思い出の壮年男子3000mは走ってみたくと思います。 |
| 13119. 2023年02月16日 17時32分30秒 ◇ 山岸一昭 |
| ◎千代田区陸上競技選手権大会のお知らせ 日時:4月9日(日) 会場:江戸川区陸上競技場 資格:日本陸連登録者 種目:男子・100m.200m.400m.1500m.5000m.4×100mリレー、4×400mリレー、走幅跳、走高跳、砲丸投 壮年男子(50才以上)3000m 女子・100m.200m.400m.800m.3000m.4×100mリレー、4×400mリレー、走幅跳、走高跳、砲丸投 参加費:1人2種目まで1500円(リレーを除く) 申込締切:2月28日(火)、山岸まで 申込方法:掲示板、LINE、メール kazuakiyamagishi4@gmail.com 携帯:080-4361-0355 |
| 13118. 2023年02月10日 20時34分12秒 ◇ 山ちゃん |
| 【明日の内濠駅伝:開催します】 こんばんは、監督の山ちゃんです。 本日、関東で雪が降りましたが、都心、皇居は午後から雨に変わっているため、予定通り開催します。 千代田区陸協に確認したところ、予定通り開催とのことです。 明日は気温が10度ほどあがり、晴れです。 よろしくお願いします。 |
| 13117. 2023年02月09日 22時45分29秒 ◇ 山ちゃん |
| 【2/11(土・祝)です:第73回内濠駅伝】 こんばんは、監督の山ちゃんです。 第73回内濠駅伝は明後日2/11(土・祝)です。日曜日ではなく、建国記念日開催(今年は土曜)なのでお間違えないようお願いします。 また、千代田陸協より、皇居使用の関係上、コールとスタート時間に変更が出ました。 ・8時〜8時30分:桜田門広場集合(竹橋ではありません) ・8時30分〜50分:コール ・9時20分:スタート 選手は、桜田門に集合後、集金係のモリモリ/高村夫妻に参加費2,000円を渡してください。 なお、明日雪予報のため、場合によっては明後日、路面凍結等で中止になる可能性があります。 過去に一度だけ2014年に雪が残っていて中止になったことがあります。その時は当時の森助監督から前日夜に千代田陸協から連絡が入って一斉に「中止メール」が流れた記憶があります。そのため、中止の際は、すぐにご連絡致します。 よろしくお願いいたします。 |
| 13116. 2023年02月05日 00時24分39秒 ◇ 辻俊昭 |
| 第6回別大ダービー着順予想 1.ワイルドケンスケ 2:48 2.ミズキイチロー 2:49 3.オオヤセイコー 2:58 4.デキレバサブスリー 3:00 5.アツゾコドクター 3:27 解説 ケンスケはまたまた悩んでいた。コロナ禍で延期されていた伝統のG1レース別大ダービーが3年ぶりに通常開催されるというのに不安でいっぱいだった。 2020年3月、東京都に急遽外出禁止令が発令された。更に緊急事態宣言によりあらゆる行事、行動が制限された。公営競技も例外ではなかった。ケンスケは忽然と姿を消した。 1年が経ち、やがて2年の月日が流れた。世の中の生活は大きく変わっていた。公営競技やスポーツ等の行事も人数制限付きで少しづつ再開された。ケンスケは未だ行方不明のままだ。フェイスブック等のSNSの発信も途絶えていた。ファンの間では死亡説も囁かれていた。 2022年4月、ケンスケは故郷の熊本にいた。山奥の寺に籠もり1人修行僧と化していた。 思い起こせば2015年、己れの限界に挑戦するべく熊本の牧場から1人上京し、皇居競馬場を拠点とする千代田楽馬会の門を叩いた。そこでケンスケは伝説の名馬ワルヨイタカピーに弟子入りする。さっそく翌日から大宮厩舎で競走馬養成ギプスを装着させられ地獄の特訓が始まった。うさぎ飛びや火の玉特訓等およそ昭和チックな特訓にもケンスケは耐え抜いた。夜は大宮の街に繰り出し朝まで酒を酌み交わした。そこでケンスケは競走馬としての基本と根性を叩き込まれた。酔う毎にタカピーはクダを巻いた。休日は大宮の観光ガイドも務めるタカピーに付き合わされ氷川神社や盆栽博物館を巡った。 そんな厳しい訓練に耐え抜いたケンスケは、翌2016年のさいたまダービーで鮮烈なデビューを飾る。かつてない難コースと言われたさいたま国際競馬場で特訓の成果を発揮し初レース初優勝という快挙を達成した。勢いに乗ったケンスケは翌年伝統のG1レース別大ダービーに招待馬として出場しまたまた優勝した。故郷熊本から応援に来ていた母と再会し抱擁した。一躍スターとなったケンスケはマスコミ取材やTVCM等にも出演し徐々に生活も変わっていった。2019年の別大でケンスケはあろうことかドローンを飛ばしながらレースに参加した。結果集中力が保てず初の敗北を喫した。翌2020年のレースでは屈辱の最下位となった。失意のどん底のなかやがてコロナ禍の暗い闇が覆った。 ケンスケは初心に戻るためあらゆる雑念を振り払い修行を続けた。2022年5月、生まれ変わったケンスケは公の場に姿を現した。2年のブランクを埋めるためケンスケは必死だった。楽馬会にも2年ぶりに出席してベテランの江戸時代馬達に知恵を授かった。だがなかなか感覚が取り戻せない。先月皇居競馬場で開催された申告ダービーでも思うような走りが出来なかった。3年ぶりのG1レースに向けて不安が募った。 伝統のエリートG1レースが帰ってきた。会場は満員のファンが詰めかけた別府競馬場。今年は初出場が2組。若手の成長株杉本騎手と、なんとトライアスロンと現役医師を掛け持つ3刀流ジョッキーの川那部騎手がG1デビュー。今日は医師兼任としての出場だ。愛用のナイキ厚底蹄カバーを履いて必勝の構えだ。 各馬一斉にスタート。ヤマチャンがまたまたロケットスタート、頭ひとつ抜け出した。若手のホープミズキイチローが追いかける。レジェンドオオヤセイコーが落ち着いてついて行く。なんと?ケンスケは今年は普通に走り出した!ドクターは後方から各馬の健康状態を見極めながら走っている。 中盤、早くもヤマチャンスタミナ切れか。若手の本命ミズキイチローがトップに立つ。レジェンドが落ち着いて後ろに付く。ケンスケは悟りの境地に達したかのように無心に走っている。ドクターは連日の激務の影響か苦しい表情で付いていく。 第4コーナーを周った。ミズキがスパートをかける。レジェンド遅れている。ケンスケは、、なんと、、闘志むき出しにして怒涛の走りだー!騎手の渡辺を振り落として激走ー!!ぬうおおおおおーー!!ゴール手前でミズキを振り切ったー!なんと、6年前のワイルドケンスケが帰って来たー! ドクター川那部が渡辺の手当てをしている。どうやら軽傷のようだ。 ※ 原稿締め切りに間に合いそうになかったので山岸デスクに提出せず編集なしで掲載しました。コンプライアンス上問題がある箇所がありましたら校正、削除お願い致します。本文に登場する人物、団体等の名称は架空のものです。 |
| 13115. 2023年02月04日 11時14分13秒 ◇ 山ちゃん |
【2月のタイムトライアル(2/5です)】 こんにちは、山ちゃんです。 2月のタイムトライアルが近づいております。明日2/5です。 マラソンシーズン真っ最中。 ぜひ、今の実力を確認するためにも奮ってご参加ください。 なお、別大組は不在ですが、皇居〜別府大分からエールを送りたいと思います。 また、明日山岸さんが走ると中村さん、久米さんに次ぐ史上3 人目のTT200回達成です。 よろしくお願いいたします。 最後にTT合言葉♪ @最後の直線で手を挙げよう! A付箋はフルネームで!! B記録係募集中!! C竹橋の信号の合図を確認してからスタート!! D記録は、1位タイムから30分後まで。 皆さんふるってご参加ださい。 よろしくお願いいたします |
| 13114. 2023年02月02日 16時53分20秒 ◇ 山岸一昭 |
| ◎別大マラソンダービー 今度の日曜日、2月5日は皇居ではタイムトライアル、九州ではG1別大マラソンが行われます。今年も千代田走友会から5名参加予定です。参加選手の紹介を兼ね、見どころを独善的な予想を加えて盛り上げていきたいと思います。 皆さんも当日はテレビ桟敷や応援ナビなどで、声援よろしくお願いいたします。 〇各馬のプロフィールと寸評 1枠、オオヤセイコー(騎手大矢敏夫)牡6歳、新宿河田厩舎、言わずと知れた千代田走友会きっての名馬、走ったマラソンはほとんどサブスリー、今大会のベストは2時間38分、還暦を過ぎても衰えを感じさせません。 2枠、イセノジングウオー(騎手渡辺健介)牡4歳、台東清川厩舎、暮れの伊勢神宮詣で560kmは圧巻の走りでした。その余勢をかって今回は初のサブエガ(2時間50分切り、江頭2:50から)に挑戦します。 3枠、ヒガシムラヤマーダ(騎手山田隼)牡3歳、東村山厩舎、期待を裏切ることが多かったが、ここ2回はサブスリーで安定感あり。ひそかに逆転を狙う。 4枠、マツチヤマヒーロー(騎手杉本瑞樹)牡3歳、台東浅草厩舎、今回の大本命、暮れの防府マラソンで2時間45分をマーク、初コースを制して2時間40分切りが目標。 5枠、スイムノテイオー(騎手川那部岳志)牡5歳、文京春日厩舎、トライアスロンと2足のわらじ、直近ではランに注力し力をつけてきているが、ここは関門クリアと3時間30分切りを確実に達成したいところ。 もう一人、島根在住で別大常連の門脇孝さんもエントリーされていましたが、故障のため応援に回られるとのことです。 〇レース展開と結果予想 まずマツチヤマヒーローが先行し突っ走る。少し遅れてオオヤセイコー、イセノジングウオー、ヒガシムラヤマーダが続いていく、スイムノヒーローはマイペースで後方待機。 後半になってもマツチヤマヒーローの脚色は衰えず、差を開く。後続の3頭は安定感のあるオオヤセイコーの力を借りて 35K過ぎまで三つ巴の争いが続く。 マツチヤマヒーローが自己新の2時間39分でゴール、続いて熟練の味でラスト5Kからの争いを制したオオヤセイコーが2時間48分でゴール、さらにイセノジングウオーが2時間49分台でサブエガ達成!、最後で振り切られたヒガシムラヤマーダが粘って2時間52分の別大新でのゴール。スイムノテイオーも関門クリアと自己ベストの3時間25分でめでたしめでたし。 以上、私が夢に見た今年の別大マラソンでした。 選手の皆さん、私の夢以上の走りを期待して応援していますので頑張ってください。 池田さんはじめ応援で行かれる方にもエールを送ります。 お気をつけていってらっしゃい。 |
| 13113. 2023年01月27日 16時55分58秒 ◇ 森千鶴 |
| 【ラジオ体操スタンプ2022年度表彰】 トリプルアタックや申告TTなど、数々のイベント熱狂が冷めやらぬ中ですが、2022年度のラジオ体操スタンプカードの表彰を2月5日(日)から実施いたします٩(^‿^)۶ 2022年、たくさん千代田に参加していただき、スタンプをコツコツ集めて千代田を盛り上げてくださった皆さまに感謝を込めて(^^)ラジオ体操スタンプ認定証と、ささやかなプレゼントを贈呈致します(^-^)v プレゼントは、 去年のスタンプ数上位30人に、 「千代田走友会オリジナルKitKat♪ラジオ体操係3人娘バージョン」 2019年からの累計スタンプ数上位9人に、 「皇居の風景写真のオリジナル切手シート」 を用意しています♪ お楽しみに☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ ★2023年のスタンプカードをお配りしています♪まだもらっていない人は、皇居で声をかけてください(^^) ★2023年からは、皇居に来た時にだけスタンプを押す従来の形に戻します。 自主トレ選手権への書き込みは、「自主トレ部門」として部門を分けて表彰しますので、引き続き、書き込みでの盛り上げもお願いします(^^) ★2022年のラジオ体操スタンプ数の確認が出来ていない人はお知らせください。スタンプ数が少なくても、年度累計数にカウントされ、今年以降にチャンスが広がります(^^)60周年時には、大々的に、累計数の表彰を行う予定です(≧∇≦) 表彰対象者の方々٩(^‿^)۶ ★去年のスタンプ数上位30人→オリジナルKitKat(カッコ内は2019年からの累計数) 久米泰 52個(194個) 粟野剛 52個(147個) 山岡利恵子 51個(147個) 原田なおみ 49個(167個) 粟野友子 47個(188個) 森岡章子 47個(183個) 岡田国夫 47個(166個) 池田義久 46個(155個) 樋口茂 46個(131個) 渡邉安子 45個(117個) 斎藤恵理 45個(115個) 原田大輔 43個(168個) 原あゆみ 43個(144個) 鈴木康之 42個(170個) 大谷真一 42個(156個) 山岸一昭 42個(85個) 木村英俊 40個(111個) 田中玲子 40個(93個) 山田隼 39個(127個) 山田香織 38個(92個) 森千鶴 35個(164個) 青木英一 35個(94個) 徳山一 34個(39個) 鈴木昌男 32個(57個) 高村あづさ 31個(79個) 大門聖和 31個(36個) 高村明男 30個(32個) 山梨洋 29個(94個) 國貞博子 27個(63個) 片山博一 25個(79個) 水名口信博 24個(46個) ★2019年からのの累計数上位9人→オリジナル切手シート 1位 久米泰 194個 2位 粟野友子 188個 3位 森岡章子 183個 4位 鈴木康之 170個 5位 原田大輔 168個 6位 原田なおみ 167個 7位 岡田国男 166個 8位 森千鶴 164個 9位 大谷真一 156個 |
| 13112. 2023年01月23日 19時39分16秒 ◇ 山岸一昭 |
| ○都民駅伝参加辞退の件 2月23日に参加を予定しておりました都民駅伝ですが、諸般の事情により参加を辞退することになりました。 参加を予定していた選手及び補欠の皆さん、また応援を予定していた皆さんには大変申し訳ございません。 コロナで中止が続いて、今年こそはというところでしたが残念です。また来年以降に期待して今年は内濠駅伝や別大マラソン等の大会に注力していただくようお願い申し上げます。 |
| 13111. 2023年01月22日 22時35分02秒 ◇ 岩切 祐樹 |
| 申告タイムトライアルチーム戦(神社シリーズ)お疲れさまでした。結果と総評を書き込みいたします。 チーム戦優勝は,伏見稲荷大社チーム!!チーム合計誤差は,驚異的な−18秒!!ここまできれいにプラスマイナス打ち消し合うことは,今後ないのではないかというくらい見事な揃え方でした。他のチームは,1分以上の誤差を出している中でお見事です。(参考:昨年1月の第1回の優勝チーム誤差は+1分47秒) 個人表彰では,ロバートハーストさんが−1秒で優勝! 2位が青木英一さん+3秒と原あゆみさん−3秒 以上3名がお守りをGET!! 4位に田中博之さん+4秒と松井宏隆さん−4秒 6位,岡田国夫さん−5秒 7位,田中玲子さん−8秒と中西浩さん+8秒 9位,石井牧さん+11秒 10位,池田憲一さん−12秒 個人表彰も,誤差12秒以内に入らないと10位入賞できないという超ハイレベルの申告TTとなりました。(因みに,昨年1月の第1回では,誤差23秒で10位でした。) 昨年の第1回,今回の第2回ともに10位以内に入賞した方は4名もいます!! 池田憲一さん(前回4位,今回10位) 石井牧さん(前回2位,今回9位) 田中玲子さん(前回5位、今回7位) 青木英一さん(前回6位,今回2位) 伏見稲荷大社チーム(チーム優勝) 申告タイム合計:3時間32分00秒 → 実績タイム合計:3時間31分42秒 誤差−18秒 山田 隼 18分30秒(→18分43秒:+13秒) ロバートハースト 21分30秒(→21分29秒:−1秒)個人1位 川那部 岳志 22分30秒(→21分55秒:−35秒) 大谷 真一 26分40秒(→27分42秒:+1分2秒) 山口 隆 27分30秒(→27分51秒:+21秒) 井上 彰 29分00秒(→29分13秒:+13秒) 榊原 麻里子 33分00秒(→31分34秒:−1分26秒) 岡田 国夫 33分20秒(→33分15秒:−5秒)個人6位 誤差がプラスに偏り過ぎるところ,榊原さんのマイナス一掃で一躍首位に!! 出雲大社チーム(チーム2位) 申告タイム合計:3時間40分10秒 → 実績タイム合計:3時間41分13秒 誤差+1分3秒 田中 博之 18分50秒(→18分54秒:+4秒)個人4位 粟野 剛 21分50秒(→21分20秒:−30秒) 池田 憲一 23分00秒(→22分48秒:−12秒)個人10位 山岡 利恵子 23分30秒(→24分9秒:+39秒) 澤泉 ひとみ 27分00秒(→26分33秒:−27秒) 原田 なおみ 32分30秒(→31分34秒:−56秒) 樋口 茂 34分30秒(→33分21秒:−1分9秒) 池田 義久 39分00秒(→42分34秒:+3分34秒) 誤差マイナスへ偏りつつあるのを最後方で一望していたのか,池田さんプラス大幅修正で2位に!! 伊勢神宮チーム(チーム3位) 申告タイム合計:3時間22分20秒 → 実績タイム合計:3時間23分41秒 誤差+1分21秒 渡辺 健介 17分30秒(→19分10秒:+1分40秒) 青木 英一 19分30秒(→19分33秒:+3秒)個人2位 高村 明男 22分00秒(→21分17秒:−43秒) 松井 宏隆 26分30秒(→26分26秒:−4秒)個人4位 伊藤 寿晴 26分40秒(→26分22秒:−18秒) 高村 あづさ 28分00秒(→28分33秒:+33秒) 内海 和子 29分00秒(→29分13秒:+13秒) 原 あゆみ 33分10秒(→33分07秒:−3秒)個人2位 個人10位以内3名,皆が小刻みに誤差修正するも,ワタケンお伊勢参りの疲れが出たか!! 厳島神社チーム(チーム4位) 申告タイム合計:3時間30分21秒 → 実績タイム合計:3時間28分30秒 誤差−1分51秒 井原 康孝 19分45秒(→20分01秒:+16秒) 石井 牧 21分40秒(→21分51秒:+11秒)個人9位 田中 玲子 23分03秒(→22分55秒:−8秒)個人7位 原田 大輔 24分00秒(→25分30秒:+1分30秒) 山岸 一昭 26分50秒(→26分30秒:−20秒) 伊沢 久雄 30分00秒(28分59秒:−1分1秒) 中村 和夫 31分30秒(→30分24秒:−1分6秒) 森岡 章子 33分33秒(→32分20秒:−1分13秒) 準備万端!!前回の個人10位以内を5名を有したものの,勢い余ってマイナスに振れ過ぎたか。 明治神宮チーム(チーム5位) 申告タイム合計:2時間57分01秒 → 実績タイム合計:2時間59分47秒 誤差+2分46秒 大門 聖和 19分00秒(→19分28秒:+28秒) 山梨 力 20分15秒(→20分37秒:+22秒) 衛門 利明 25分00秒(→24分41秒:−19秒) 徳山 一 26分00秒(→26分21秒:+21秒) 柴田 富久子26分15秒(→26分30秒:+15秒) 中西 浩 27分30秒(→27分38秒:+8秒)個人7位 鈴木 康之 33分01秒(→34分32秒:+1分31秒) ブレの少なさは悪くない。しかし,プラスに偏り過ぎたか。もう少しマイナスに振れていたら・・・ *ちなみに参考として,チームごとに1人あたりの平均誤差(絶対値)を出すと,伊勢チームが27秒,明治チームが29秒,伏見チームが30秒,厳島チームが43秒,出雲チームが56秒です。 チーム戦で優勝するには,個人で申告タイムに近づけるのみならず,チーム全体のプラスマイナスも考慮しなければならない。走っている最中は,周囲の千代田メンバーとの順位や距離関係も気になる。結局ゴールして,全員の結果が出るまでの「神」頼み。この運任せ的なゲーム性が申告タイムトライアルチーム戦の醍醐味かと。 忘年駅伝の代替イベントとして,2回目の開催となった申告タイムトライアル(チーム戦)ですが,幹事メンバー皆さんの協力や趣向盛り上げによって,千代田のチームづくり・一体感づくりに寄与するイベントとして定着しつつあるのではと考えています。 本日サポートいただいた皆様,ありがとうございます!(すみません。一部ニックネームです。) タイム係:ちーちゃん,岡竹さん,モギー,御菩薩木さん,大門さん(大門君お母さん) タイム集計:粟野さん,原田夫妻 映像係:大谷さん,片山さん,ワタケン,池田さん 買出係:森岡さん,高村夫妻,伊藤さん チームリーダー 伊勢:ワタケン 伏見:山ちゃん 厳島:山岸さん 出雲:粟野さん 明治:徳山さん |
| 13110. 2023年01月22日 17時30分08秒 ◇ 森千鶴 |
| 【盛会御礼 申告タイムトライアル】 申告TTに参加された皆さま、お疲れさまでした‼︎ 選手39人+お手伝いや応援10人ほど=総勢50人の参加者で、寒さを忘れる大盛り上がり‼︎とても楽しい時間となりました(^^) 今日の結果報告は、きりきり監督の方から「最終お告げリモート表彰」をこちらの掲示板に掲載していただきます。ちなみに、開会式でのきりきり監督による「ラジオ開会宣言」は、ラジオに向かって50人が聞き耳を立てるという、なかなか目にする事のない光景が広がりました(^^)「今年の厄は全部自分が引き受けたので、いい年になります」とのお言葉をいただき、その通りかわからないですが、今日はめちゃめちゃ幸せでした(≧∇≦) まず皇居に着いたら、受付嬢ぽんちゃんから、伊藤さん作成の「オリジナルチームリボン」が手渡され、その場ですぐに装着。リボンは全員の参加賞となり大好評(^^)リボンの効果が絶大で、早速チーム対抗の火花がバチバチと(@_@) 特に、この日のためにチームでグループLINEを立ち上げた、山岸監督率いる厳島チームが熱く燃えており、時間前に集合して練習が(゚Д゚)なんと、LINEでマキ先生の図解による、各自練習が行われたそうです(゚Д゚) 当然、その後のチーム紹介コーナーでは、見事なチームワークで皆さんの喝采を浴びていました‼︎ チーム紹介動画撮影は、各チームごとのカラーが出て、笑いがあふれ、想像を超えた楽しい時間になりました(≧∇≦) 明治チームは「お祈りサンバ」 出雲チームは「シンプルブラボー」 厳島チームは「フュージョン はっ」 伏見チームは「組体操 大扇」 伊勢チームは「燃える闘魂 1.2.3ダー‼︎」 この後の動画アップが、楽しみすぎます(≧∇≦) ちなみに、トリを飾った伊勢チームのリーダー「わたけん」は、「元気ですか〜‼︎」の雄叫びが、表彰式では「バカやろう」の雄叫びに変わるという、見事なオチまでつけてくれました(≧∇≦)神社チーム命名の由来となった、伊勢神宮の御守りを560q走破でゲットしてくれた渡辺健介くんは、今日も撮影や盛り上げで大活躍でした(^^) 申告TTゴール地点での大活躍は、タイム係5人衆です‼︎走らないのにわざわざ来てくれた、岡竹さん、モギー、御菩薩木恵子ちゃん、大門くんのお母さん、ちーちゃんの5人。申告TTはタイム係の難易度10倍‼︎特別シフト制で、見事に全員にタイムを告げる事ができました(^^) タイムを瞬間的に集計できる「エクセルの魔術師」粟野剛くんと、サポート信頼度No.1の原田夫妻で、個人誤差&チーム誤差の集計表があっという間に完成‼︎これが無いと、このイベントは開催不可能なので、一番の屋台骨を今回も支えてくれました(^^) 走った後の竹橋広場では、隊長もりもりが率いる、高村夫妻、伊藤さんによる買い出し隊が、唐揚げ棒とお茶を用意してくれました(^^)唐揚げ棒をほおばりながら、集計表を前にして話が弾みました(^^) 表彰式では、ブービーメーカーとブービー賞、個人表彰1 0位→1位を表彰٩(^‿^)۶ それぞれ一言コメントをいただき、「○○さんをマークして早くなった」とか「○○さんが居るから遅いと思ってペースアップした」とか、バチバチの駆け引きの様子が聞けて面白かったです(^^) 同率2位の原さん、青木さんと、1位優勝のハーストさんには、伊勢神宮御守りをゲットしてくれた「わたけん」から「謎の儀式」で御守りの授与があり、1位のハーストさんの儀式姿が非常に印象的でした(≧∇≦) そして、最後にチーム優勝の「伏見稲荷チーム」表彰٩(^‿^)۶ リーダー山ちゃんから今日の勝因のコメントをいただき「チームの大きなプラス分を、榊原さんが全部マイナスしてくれたおかげです」と(^^)チーム対抗の面白さですね(≧∇≦) 池田さんによる集合写真撮影と、山岸監督による一本締めで締めくくり٩(^‿^)۶ 打ち上げは20人ほどで、今日の楽しいひと時を振り返りました(^^) 今日の様子をずっと撮影してくれた撮影隊の大谷さん、片山さん、健介くん、その他ご協力いただいた幹事スタッフの皆さま、参加して盛り上げてくれた皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m 千代田走友会らしい「いつも青春、みんなが主役」の素晴らしいイベントとなりました(=´∀`)人(´∀`=) |
| ← 226〜250件(保存数500件) → |