千代田わいわい広場
自主トレ&レース出場報告

走った、歩いた、体操した、レースに出た、などの皆さまの報告をお待ちしています(≧∇≦)
写真付きで投稿出来ます   気軽に書き込みしてください
(=´∀`)人(´∀`=)

は入力必須です。
お名前
お名前が入力されていません。
タイトル:
メッセージ:
メッセージが入力されていません。

0文字

画像:

スマホ撮影
横向きをお勧めします
写真をタップすると拡大表示します
No.2941_2025/5/11(Sun) 19:17
無題 _ 水名口
ご無沙汰です。広島支部水名口です。
GWが終わり、またシーズンに向け活動開始です。
土曜は600m×5本(キロ4分ペース)+8キロジョグ、日曜は17キロジョグ実施です。この週末は涼しくて良かったです。
そしてもう11月9日開催の岡山マラソンと福岡マラソンのエントリーが始まりました。とりあえず岡山のエントリーとホテル予約を行い、福岡もと思いましたが何と博多のホテルが2万円超! 宿泊料金がエントリー料より高いのはどうなの?って感じです(再検討中)
11
No.2940_2025/5/8(Thu) 21:33
新宿御苑 _ 大矢 敏夫
故障が治らないので、新宿御苑でウォーキングしました。今は、薔薇🌹の花が見頃です。
10
No.2939_2025/5/3(Sat) 18:22
トレラン練習 _ 澤泉 ひとみ
来週ついにトレランの初レース(13キロ)があるので、もう一回くらい練習しておこうと思い山を走ってきました!とりあえず今回は奥武蔵の20キロのコースを走ってみました(´∀`)前回もでしたがアップダウンがキツく心が折れそうでした🤣来週は制限時間内に完走出来るように頑張ります♪♪
12
No.2938_2025/5/3(Sat) 14:35
皇居竹橋マラソン _ 野口 好夫
久しぶりのフルマラソンでしたが、35キロどころか、15キロ位から余裕がなくなり、
32キロで終了です。やはり練習しないとだめですね。人が多すぎたのと、暑さも影響か?(言い訳)
32キロ 4時間33分35秒
10
No.2937_2025/5/3(Sat) 12:25
ASICS _ 大矢 敏夫
神宮外苑でASICSのイベントが開催されていました。発売予定のMetaspeed Tokyo、129.9gで話題のMetaspeed Ray?が展示されていました。
11
No.2936_2025/4/28(Mon) 14:31
藻岩山登山 _ 木村 英俊
札幌市の藻岩山へ登山、山頂まで531mです。トレイルラン練習コースとしても人気があります。山頂まで往復することを藻1と言います。藻10を行う強者もいます。山頂からは札幌ドーム、エスコンフィールド、石狩湾~石狩平野~暑寒別岳~日高山脈と一望できました。
10
No.2935_2025/4/27(Sun) 17:55
2025年4月27日 第45回 魚津しんきろうマラソン  _ 澤泉 ひとみ
本日魚津しんきろうマラソンのハーフを走ってきました。昨年に引き続きの参加です。このレースは私の小・中・高の通学路を走るというかなり地元のコースです(´∀`)そしてこの大会は海岸沿いを潮を感じながら走ったりアルプス山脈に向かって走ったりと海と山を堪能出来る大会です(*´∀`)結果としては24℃くらいありましたが多分昨年より早くとても気持ち良く走れて楽しかったです♪♪
結果→グロス1:56:04、ネット:1:54:52でした(´∀`)2時間以内で走れて安心しました😮‍💨
11
No.2934_2025/4/12(Sat) 21:46
トレランデビュー😆✨(in飯能) _ 澤泉 ひとみ
本日、石井牧大先生に着いて行きついにトレランデビューしました(*´∀`)吾野駅〜飯能駅までの約20キロ。初めての感想としては、普段の生活では出会う事の無い急激な上り坂や急激な下り、断崖絶壁の石崖などまるでUSJにいるかの様な光景が広がっていて圧巻でした✨最初はかなり恐怖を感じましたが少しずつ慣れてきて楽しくなってきたのでまた定期的に山には行こうと思います♪♪
そんなこんなでトレラン初レースは初心者向けのコースとの事で、5/11の富士山麓Women’s Trail Runに決定しました(´∀`)完走出来るように頑張ります♪♪
11
No.2933_2025/4/12(Sat) 17:14
吾妻山公園 _ 大矢 敏夫
今日も、二宮町の吾妻山公園に行きました。残念ながら、桜の花はかなり散っていました。
10
No.2932_2025/4/8(Tue) 21:17
行田鉄剣 _ 杉本ゆきな
日曜日は行田鉄剣マラソンに初参加しました。
ミキティーにばったりお会いし、ついて行けるところまでご一緒させていただこうかと追いかけましたが、2キロで姿が見えなくなりました笑
ライバルの誓いを立てたものの5キロ以外全敗してます。
先月フルのハーフ通過タイムより時間かかり、過去ワーストくらいの記録でゴールしました。
古墳と桜が綺麗で,素敵な大会でした。
11
No.2931_2025/4/6(Sun) 22:26
無題 _ 辻俊昭
昨日の大宮お花見マラニックに参加の皆さんお疲れ様でした。
春の日差しのなか久しぶりに満開の桜🌸を堪能できました。
恒例のミニタイムトライアルはミスターミニT Tの山梨さんがV2を達成しました。
大宮公園は40年ぶりにボート池の手漕ぎボートが復活して上野公園にも勝る人で賑わいました。
氷川神社の奥の㊙️スポット白蛇の泉でお詣りしました。
大宮はいろいろ見どころ満載です。来年も多数のご参加お待ちしております。
7
No.2930_2025/3/30(Sun) 22:22
無題 _ 水名口
3月23日のシーズン終了後練習をお休みしていましたが、金曜夜にこちらのメンバーと前シーズン反省会を行い(飲んで歌っただけで何の反省もしていませんが)、本日より区切りをつけ今シーズンの練習を開始しました!
今日はゆっくりお花見ラン16キロです。
10
No.2929_2025/3/23(Sun) 21:12
無題 _ 水名口
本日淀川マラソン走ってきました。
結論から言いますとハーフで棄権しました。
暑さなのか何なのか、20キロ手前でキロ5分半をオーバーし、また防府の時のように歩くことになるだろうと想像できてしまいました。調子悪いなりに最後まで走りきるのがランナーなのですが「あと20キロはしんどい…もう今シーズンは終わろう」と自分に負けてハーフであっさりやめにしました。
リタイアするときに大会アンバサダーの有森裕子さんが「大丈夫?暑かったからね」と声かけと握手をしてくれました。有森さんの手のひらは固かったです。
これにてパッとしなかった今シーズンは終了。来シーズンはどう走るのかこれからゆっくり考えます。

11
No.2928_2025/3/22(Sat) 17:25
吾妻山公園 _ 大矢 敏夫
体調を崩して寝込んだりして2週間程走っていなかったので、今日は、二宮町の吾妻山公園をウォーキングしました。流石に桜は開花前でしたが、梅の花が五分咲きでした。
10
No.2927_2025/3/17(Mon) 13:29
雨にも負けず _ 木村 英俊
さいたまマラソンに参加しました。2/24から始まったフル3連戦の締めくくりは、風雨にさらされ、久々の氷雨ランでした。18kmから失速して苦行ランとなりましたが、足腰に痛みが出ることなくゴールできました。来月末、富士チャレ100kの鍛練となりました。
12
No.2926_2025/3/16(Sun) 19:43
さいたまマラソン2025 _ 澤泉 ひとみ
本日さいたまマラソンを走ってきました。又本日フルマラソンを走られた方本当にお疲れさまでした!!結果から言うとメチャクチャんどかったです!!ゴール後初めてしんどすぎて泣きました(:_;)感動ではなくwwレースは最初から最後までの雨と風、気温も低くかなり厳しい環境でした。皆さんのアドバイスのもとワセリン塗りたくり、ホッカイロとカッパ2枚重ねで挑み、最初熱いかな?と思いましたが徐々に寒くなったりもしたので着込んで正解でした。これがなかったらもっとしんどかったはず。改めて準備の大切さを感じました!!結果としてはネットで4:23:42とPBは達成できず(:_;)しかし前回のアクアラインより速く走れていたので良かったです(^^)/後、雨で携帯が水没しましたwwwwwこれからも頑張ります♪♪
14
No.2925_2025/3/6(Thu) 12:51
12年ぶりの東京マラソン _ 木村 英俊
久々に大都会を満喫しました。会社制服に見に纏いシャンパングラスを携えて作業員はゴールを目指しました。沿道の外人さんとも🍷ノミニュケーションができてとても楽しかったです。
9
No.2924_2025/3/2(Sun) 18:02
無題 _ 水名口
東京マラソン参加、応援の皆様お疲れ様でした。
今回は録画観戦しておりました。やはり東京は別格の大会ですね。またいつか走りたい。
広島はぐずついたお天気が続いています。
今週末は小雨の中、金曜にボッチ30キロ走、今日は坂道練10キロ実施しました。2月に体調不良で約3週間走ってなかったので30キロ走は余裕で5分/キロオーバーでした。でも痛み等なく無事終えたのは収穫です。
(写真は坂練の高架橋です。分かりにくいですが)
13
No.2923_2025/3/2(Sun) 17:07
東京マラソン _ 大矢 敏夫
今日は、東京マラソンの応援、ありがとうございました。
前日までは、トイレの心配、長い整列時間、ウォーミングアップが出来ない、ヒートショック・プロテイン入浴で体調不良など、ネガティブなことばかり考えていました。でも、いざ走り出すと、沿道の大声援で、苦しいレースながらも、楽しかったです。いつものマラソンより短く感じました。
だから、多くの人が走りたいと思うのでしょうね。
14
No.2922_2025/3/2(Sun) 16:27
三浦国際市民マラソン _ 野口 好夫
三浦半島の大会はどこも坂が多く、気温も高かったでしたが、練習しないにしては頑張れたと思います。
7