天候は2日間とも晴れ、夜は満天の星空。今回250km4名と140km3名の参加で望みましたが、7人中完踏は2人だけと結果はいまいちでした。やはり萩往還道は我々の行く手を阻み、簡単に完踏させてくれません。3日目途中リタイアした森岡、岸田と応援の山本さんは車に乗って萩市内で食べ物、飲み物を用意して応援してくれました。その後東光寺でも片山夫妻の応援に駆けつけていただきありがとうございました。
翌日は岸田さん夫妻友人の山荘へ招待していただき、岸田奥さんの計らいで楽しくバーベキューしたりして楽しい思い出ができました。 |
 |
瑠璃光寺五重塔前 ゴール 大谷、小山内 |
|
|
|
|
大会結果 250km参加4名 5月2日18:00スタート 140km参加3名 5月3日18:00スタート
氏名 |
タイム |
種目別順位 |
種目名 |
大谷 真一
|
44:59:31 |
101/216
|
250キロの部 |
小山内 純樹 |
46:52:56 |
159/216 |
〃 |
岸田 勝 |
− |
164kmまで |
〃 |
森岡 章子 |
− |
100kmまで |
〃 |
片山 博一 |
− |
120kmまで |
140キロの部 |
片山 範子 |
− |
120kmまで |
〃 |
中村 和夫 |
− |
80kmまで |
〃 |
250kmの部 ↓ |
140kmの部 ↓ |
-044.jpg) |
-008.jpg) |
スタート前 |
スタート前 |
-059.jpg) |
-022.jpg) |
まもなくスタート (2日18:00) |
まもなくスタート (3日18:00) |
-062.jpg) |
-026.jpg) |
スタートして 1km ほど |
しゃもじ(往路) |
-065.jpg) |
-027.jpg) |
椹野川沿いに走る |
しゃもじ(往路) |
-070.jpg) |
-031.jpg) |
下郷駐輪場エイド(27.8km) |
英雲荘・折返し(22.4km) |
-085.jpg) |
-032.jpg) |
海湧食堂で(86km) |
中村、英雲荘 |
-083.jpg) |
-037.jpg) |
俵島に向かう森岡(90km付近) |
山口福祉センター(43km) |
-105.jpg) |
-043.jpg) |
俵島チェックポイントへ向かう(97km) |
明木市(67.7km) |
-122.jpg) |
-047.jpg) |
千畳敷チェックポイント(125km) |
常磐橋(78km) |
-127.jpg) |
-051.jpg) |
仙崎公園過ぎて、右:岸田(143km) |
萩城跡・石庭公園(79km) |
-132.jpg) |
-063.jpg) |
鯨墓チェックポイント、岸田(153km) |
笠山(88.8km) |
-134.jpg) |
-066.jpg) |
宗頭文化センターを出る、大谷(175km) |
虎ヶ崎・椿の館(91.5km) |
 |
-007.jpg) |
菊ヶ浜、右:小山内(198km付近) |
東光寺手前 |
-143.jpg) |
-070.jpg) |
笠山CP、大谷 (205km) |
東光寺チェックポイント(99.7km) |
-055.jpg) |
-073.jpg) |
越ヶ浜駅付近(209km) |
萩有料道路料金所手前(107km) |
-003.jpg) |
 |
萩有料道路手前、岸田森岡と会う(220km) |
明木市にて、小山内(227km) |
 |
-165.jpg) |
小山内と金児さん、佐々並付近(235km) |
県道に出る(245km) |
-015.jpg) |
-007.jpg) |
東光寺ゴール、大谷 |
ゴール手前、小山内 |
|