今年3回目の東北の大会で、初めて鶴ヶ城ハーフマラソンを走ってきました。天候は、朝雨がパラパラ降ってましたが、スタートの8時半前には、晴れて暑いぐらい。22度?24度ぐらいでした。
コースは会津総合運動公園をスタート&ゴールで、前半は鶴ヶ城を含め会津若松の中心部を走り、後半は中心部を離れて、長閑な市街地や田園地帯を走るコースで、前半は割と下り基調で折り返しが多く、後半は陸橋を2度超えて20キロからゴールの競技場に向かう坂道あったりは登り基調でした。
スタートして3キロぐらいまでランナー多くて、5分半ぐらいで巡行、3キロぐらいから5:15/キロぐらいまであげれるましたが、前半は道幅が狭くランナーが多いので、なかなか自分のペースでは走れませんでした。10キロは52分半ぐらいだったので、なんとか1時間50分ペースでは走れてました。鶴ヶ城も見れて気持ちも上がり、このままのペースで行けるかと思っていたら、14キロで右足首が痛くなりだしてペースダウン。
最後2キロから調子が戻り、5:20/キロぐらいまで戻せて、競技場手前の坂道もペースを維持出来たので、何人も抜きゴールまでは気持ち良く走れました。
この大会でびっくりしたのは、ゴール後のおもてなしで餃子、うどん、お好み焼き、カレー、カップヌードル、うーめん、こづゆと一口サイズですが、ランナーに振る舞われて、これ以外にもスパゲッティ、プロテイン、甘酒、トマトジュース、ヤクルトなどもあり、お米、お茶漬けのもと、お菓子、カップ麺、チョコ、グミ、カレー粉などを無料でもらえて、予め用意していた袋いっぱいもらえました。各ブースに並ぶ必要はありましたが、約1時間半ぐらい掛けて、沢山食べれて、お土産もいっぱい集められました。こんなに沢山振る舞ってくれる大会はないかなと思いました。
これで、全国制覇2周目の23番目で福島県を走り、東北は3県走覇出来ました。次の全国制覇は少し南下して、石川県を走る予定です。 |