お知らせ ・2020-2022年度 会計決算書
2019年度 駅伝会計報告  ・2020年度 駅伝会計報告
2021年度 駅伝会計報告  ・2022年度 駅伝会計報告
・大手濠緑地 工事開始に伴う対応について
・千代田50周年新年会企画★タイムカプセル郵便(2018.1.21)
  ユニフォーム在庫数  (欲しい方は大谷まで連絡ください)
 7月9日(日) 箱根芦ノ湖マラニック
 7月29日(土) 葛飾ナイタージョギングカーニバル
 9月10日(日) 都民生涯スポーツ大会
 9月30日(土)〜
  10月1日(日)
箱根合宿2023ご案内
新人紹介
ユニフォーム
詳細

注文受付

終了しました
在庫あり
↑ Top へ
箱根芦ノ湖マラニック 7月9日(日)
日帰りでの芦ノ湖マラニックを催します。
芦ノ湖は標高730メートル、夏でも爽やかな風に吹かれてランニングが楽しめます!!
暑い時期の走り込みを兼ねて奮ってご参加ください。

【芦ノ湖マラニックの概要】
・7月9日(日曜日)小田原JR改札(外)に集合(8:15以降はバス乗り場に移動しています。)
・東口3番バス乗り場から8時25分発箱根町行のバスに乗りますので間に合うように集まってください。
・芦ノ湖湖畔ホテルむさしやがスタート・ゴールとなります

*補足
ホテルむさしやに荷物を預けますが、着替える場所はありませんのですぐに走れる格好で来て下さい。
9時30分ごろスタートします!!

(マラニックコース)
元箱根(むさしや)〜芦ノ湖東岸〜湖尻水門サイクリングコース〜仙石原〜湖尻〜芦ノ湖東岸〜元箱根(むさしや)
走力にあわせ2つのコースを準備しています。

(1) 芦ノ湖東岸→湖尻水門サイクリングコース→仙石原〜バスにて湖尻(再びランor遊覧船乗船)
(2) 芦ノ湖東岸〜湖尻水門サイクリングコース→仙石原→湖尻〜芦ノ湖東岸→元箱根

注)前回との変更点
(1) 今回は前回のような小宴会が出来なくなりなしたので走行時に飲食店等で昼食をとってください。
(2) ゴールして各自入浴等後は自由解散となります。

(その他)
・スマホ、交通IC、現金、飲み物等所持して走れる準備をお願いいたします。
・むさしや日帰り入浴は1100円(タオルは別途有料になります)

*ホテルにご迷惑がかからないように15時前には全行程終了したいと思いますのでご了承お願いいたします。
*世話人はおりますがあくまでも自己責任において各自行動宜しくお願い致します。

世話人:原田大輔、粟野剛、(森 千鶴)

↑ Top へ
葛飾ナイタージョギングカーニバル 7月29日(土)
日時:7月29日(土)16:00競技開始
場所:葛飾区奥戸総合スポーツセンター陸上競技場
葛飾区奥戸7−1(京成青砥駅より徒歩15分)

種目:1500m、5000m(他にペア800m、1200mあり)

参加費:1種目につき2500円(当日徴収します)
参加賞:おにぎり、飲み物
申込締切:6月25日(日)

参加ご希望の方は参加種目と住所、氏名、生年月日、電話番号をメール、ライン等で締切までにお知らせください。
e-mail:kazuakiyamagishi4@gmail.com
↑ Top へ
都民生涯スポーツ大会 9月10日(日)
日時:9月10日(日)
場所:駒沢陸上競技場
募集人数:男子16名、女子12名
参加費:無料

年齢別クラス
男子 A B C D E F G
40-44 45-49 50-54 55-59 60-64 65-69 70歳以上
女子 A B C D E F G
35-39 40-44 45-49 50-54 55-59 60-64 65歳以上
年令は今年の4月1日現在

競技種目は従来と同じです。
男子:
100m、200m、400m、800m、1500m、5000m、走高跳、走幅跳、三段跳、砲丸投、円盤投、やり投、4×100mリレー
女子:
100m、200m、800m、1500m、5000m、走高跳、走幅跳、砲丸投、円盤投、4×100mリレー
※1人2種目まで、リレーは除く、同じクラスは1チーム2名まで
※定員に達し次第締め切りますのでメール、ライン等でお早めにお申し込みください。

Email:kazuakiyamagishi4@gmail.com

時間 競技名 選手
     
     
     
     
     
     
↑ Top へ
 箱根合宿2023 ご案内
日時: 9月30日(土曜日) 9:30箱根湯本駅集合
集合場所: 箱根湯本駅直結の二階歩道橋を渡ったところ

集合場所で荷物を預け、トラックで運びます
*荷物には必ず名札をつけてください
*集合場所には着替えるところがないので、すぐ走れる服装で集合を!
*遅れる場合は必ず世話役に連絡をお願いします
 (遅れると荷物を持って走ることになります)

個々の走力に合わせて選べるコース 案内人と一緒に走ろう♪
★箱根の山を制覇! 箱根の頂上(茶屋)で登(走)頂を満喫、頑張った自分にご褒美できちゃうかも
充実コース 10Km
★芦ノ湖東岸制覇! 帰路は、海賊船で船長気分も味わえるかも
満喫コース 16.5Km
★合宿最遠制覇! 達成感いっぱい、仙石原で記念撮影
満足コース 25Km
★合宿完全制覇! 合宿完全制覇は私だ!!一片の悔いなし
完全制覇コース 36Km

GOAL「ホテルむさしや」 チェックインリミット16:00
★1階で荷物を受け取り、受付で部屋割り表を確認の上、入室
★5階の展望風呂で温泉入浴(タオルは部屋にあるものを持参)
★お風呂で汗をながした後は、幹事部屋で各々乾杯!!
今年もドリンク(ビール等)たくさんご用意しています
★18時〜20時 2階宴会場にて大宴会(席順くじ引き)宴会前に諸注意説明
★20時〜 二次会カラオケなど(飲みは指定された部屋でお願いします)

18:00〜大宴会
千代田の絆はここでばっちり
さらに、お風呂後は幹事部屋でドリンク(ビール等)ご用意!!

ROAD TO ASHINOKO
★湖尻の通過リミットは13:30です。サイクリングロードしんがりチーム(原田)は、13:30に湖尻を出発します。13:30以降に到着の方は、その先のサイクリングロードへ進まないでください。
交通機関を使っても16時にホテルへ戻れなくなります。
★仙石原ローソン前の通過リミットは14:30です。14:30以降に到着の方は、路線バス→桃源台発海賊船でホテルまで戻ります。
★桃源台から海賊船に乗車する方は、14:30か15:10の便に乗車してください。


海賊船運賃: 1200円 SUICA・PASUMO利用可
★桃源台から元箱根行きの路線バスはありません
万が一の時にはタクシーを利用してください(桃源台にタクシー乗り場あり)
伊豆箱根交通(株)0460−82−3163 箱根タクシー0460−83−6465

★世話人の連絡TEL
原田 大輔 090-2175-5226
原田 なおみ 070-6977-6845
森 千鶴 090-9382-5890
粟野 剛 090-9832-8798
岩切祐樹(ラン案内) 090-7230-7021
山田 隼(ラン案内) 090-3547-2708

2日目のご案内
★7:30から朝食開始、8:30に裏庭でラジオ体操後に解散、10:00までにチェックアウト
★解散後は自由行動です。幹事と観光を一緒にする方は、9:00すぎにホテル発予定です 
 二日目もランを楽しむ方は、いったんチェックアウトをしてホテルに荷物を預けてください

【重要】申し込み時の注意
★参加申し込みは5月7日から受付開始
参加費17000円支払いは、8月末までに原田夫妻へお願いします
★9月28日(木)以降の宿泊キャンセルは返金しませんご了承ください
★参加費支払い時に、所定の参加申込書をご記入いただきます(旅行保険加入のために必須)
 
下記案内書をクリックすると表示します(プリントできます)
箱根合宿2023ご案内(表) 箱根合宿2023ご案内(裏) 箱根合宿2023ご案内(申込書)
集金開始時に掲載します
参加者名
       
↑ Top へ
千代田走友会チーム名入りユニフォーム  在庫記録
【在庫数】
欲しい方は千代田走友会 大谷まで連絡お願いします。 
  サイズ表を参考にしてください
新デザイン サイズ 在庫数 値段
半袖 SS 2 1200円
S 2
M 2
L  
旧デザイン
半袖 SS   1100円
S  
M 2
L  
長袖 SS   1200円
S  
M 1
L  
ランパン
女子
SS   1500円
S  
M  
L 1
ランパン
男子
SS   1500円
S  
M 1
L  
↑ Top へ
 大手濠緑地 工事開始に伴う対応について
かねて予告されていた大手濠緑地の工事が先週より始まりました。(2016.01.18 〜 2020.08.22)
工事開始から最初の日曜日となった本日、朝8時前に集まった皆さんで状況を確認し、いつものラジオ体操と諸連絡を竹橋手前の広場に移動して行う対応をとりました。 新しい場所は登り坂となる竹橋のすぐ手前、左手の一段下がった場所です。

■2020年まで工事は続き、その間大手濠緑地全体が立ち入りができなくなりました。

歩行者や他の利用者の安全、周辺環境の保全美化にも配慮して新しい対応が求められてくるでしょう。
会の楽しい活動を継続できるよう皆さんで協力してやっていきたいと思います。
これまでより手狭になり、運用面でも工夫が必要となります。新しい環境への対応他、皆さんで周知をお願いします。

■2020年8月22日大手濠緑地の工事が終わりました。現在使えるようになりましたが、コロナ禍期間中は世間の動向をみながら戻る時期を判断したいと思います。いましばらくは現在の竹橋脇の広場に集合しましよう。
↑ Top へ

千代田50周年★タイムカプセル郵便
〜10年後の自分と千代田へのメッセージ〜

2018年1月21日(日)、千代田走友会50周年をお祝いする新年会は終了しました。

【タイムカプセル郵便、10年後の自分と千代田へのメッセージ】
〜今ある千代田を覚えておこう!そして、これからの10年、どんな思い出をつくるだろう?〜

10年後の自分や千代田にメッセージを書いてください。
手紙は10年後の2028年、60周年新年会で手渡されます。

●封筒は必ず所定の封筒を使ってください。中に入れる便箋は足していただいても構いません。
●封筒には両面テープが貼ってあり、すぐに封が出来るようにしてありますが、必ず封をしないで、そのまま新年会当日に持参してください。
 新年会当日のパーティーの中で、皆さまで一緒に、もう一度手紙を読み返してから封をして宛名を書き、投函するという段取りになっています。
●新年会当日には参加出来ないが手紙を預かって欲しいという方は、1月末までは皇居にてお預かりするので、森千鶴、山田隼、粟野剛のうちの誰かに手渡ししてください。
●10年後の2028年新年会および該当月の毎週の千代田に参加出来ずに、手紙を受け取れなかった場合、その手紙をどうして欲しいかを、次の3つの選択肢から選んで封筒の裏側にその番号を記入してください。
(1)10年後の新年会で、手紙を公開しても良い。公開後は廃棄。
(2)手紙を公開せずに廃棄。
(3)手紙を公開せずに、郵送して欲しい。→(3)を選択する方は、あらかじめ封筒の表に宛先を記入し、82円切手を貼っておいてください。

千代田走友会50歳の誕生日、ぜひ皆さんでその時間を一緒に共有してお祝いしましょう(^_-)♪

↑ Top へ
↑ Top へ